側頭部、頭頂部、後頭部、前頭部などの重だるさや締め付け感がある頭痛など

頭痛には、片頭痛緊張型頭痛群発頭痛薬の使用過多による頭痛の4種類のタイプがあります。

このページでは、頭痛の中でも圧倒的に多く、日本だけでも2000万人いるという緊張性頭痛の症状・原因と、当院の頭痛治療についてご紹介します。

頭痛の症状と原因

症状の特徴

緊張性頭痛の特徴の前に、その次に多い片頭痛や、偶発性頭痛についてもご紹介しますので、自分がどれなのか確認してみましょう。

◆片頭痛の症状

片頭痛の原因の視床下部
  • 吐き気・嘔吐を伴う
  • 音や光に敏感になる
  • 体を動かすと余計辛い
  • 拍動性のドクドクするような痛み

片頭痛は、CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)というものが原因なのではということが近年わかってきており、2021年からCGRP抗体薬が大きな結果を出しています。CGRP抗体薬頭痛専門外来で処方してもらうことができます。

◆偶発性頭痛の症状

群発頭痛の男性
  • 痛みは片側だけ
  • 目の奥に激痛がある
  • 目が充血したり、涙や鼻水が出る
  • 興奮状態で落ち着かない
  • 毎日、1ヶ月前後の期間続く

偶発性頭痛の症状がでている場合は、脳や神経が原因になっていることが多いので、まずは脳神経外科神経内科に受診してから当院にご相談ください。

◆緊張性頭痛の症状

頭が痛くて集中できない
  • 首・肩こりがある
  • 前頭部・側頭部・後頭部など場所が様々
  • 拍動性の頭痛ではなく重い・だるい感じ
  • 嘔吐などを伴わない

緊張性頭痛の原因

帽状腱膜と頭痛の関係
肩こりの筋肉

顎関節や眼精疲労などが影響することもありますが、緊張性頭痛をもたらす大きな原因の一つは、頭の筋膜と、首や肩・背中の筋肉と繋が理によるものです。首や肩・背中の血液循環が滞り、コリが続くと頭痛になりやすいのです。

では、緊張性頭痛の元となる首肩こりの原因は何かというと、動かないこと姿勢・使い方です。

原因1:動かないこと

前述の通り、体を動かすことで筋肉は伸びたり縮んだりするため、デスクワークやその他で動かなければ筋肉で血液循環は大幅に低下します。座っていてもこまめに首や肩、その他体を動かすことが重要です。(もじもじしたり、体重のかかる位置をずらすだけでも効果的です。)

原因2:姿勢・使い方

また、スマホやパソコンを使っていて、首に対して頭が前に出てしまう癖がある方は首・肩こりに非常になりやすいです。5kgほどある重い頭を首や肩・背中の筋肉で支えなければならないため、異常な負担がかかります。このような姿勢の方は日頃から気をつけましょう。

当院の頭痛治療

緊張性頭痛の場合、首・肩や背中のコリをとった上で頭自体の施術をすると効果的です。

首や背中・肩のアライメント異常(骨の配列・位置のズレ)を正しい位置に戻し、硬く縮こまっている筋肉を筋治療やストレッチで戻します。その上で、頭を包む筋肉・筋膜の調整を行うことで緊張性頭痛はスッキリします。

首こり・肩こりでお悩みの方はこちら

新宿区芳原指圧治療院へのアクセス

◆電話番号:
03-5389-0977

◆住所:
〒161-0034
東京都新宿区上落合1丁目9−15 福室ビル 1F

※新宿区芳原指圧治療院は土曜・日曜・祝日も診療しております。(不定休)
※最寄りの下落合駅へは高田馬場から電車で2分で、平日は20時までなので仕事帰りに駆け込みでご予約される方も多くいらっしゃいます。

アクセスマップ

・西武新宿線下落合駅南口より 徒歩3分
・東京メトロ東西線落合駅4番出口より 徒歩7分

駐車場について

コインパーキングを
ご利用ください

芳原指圧治療院の隣にコインパーキングがございますので、来院時はそちらをご利用ください。