動き始めの腰痛、ぎっくり腰、慢性的な腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症やその他の腰の痛み

日本人で最も多い症状は腰痛で有訴率1位。現在2800万人と、4人に1人もの日本人が腰痛持ちです。

芳原指圧治療院に来院される患者さんでも、腰痛の患者さんが一番多いです。

このページでは、腰痛の種類・原因と、当院の治療についてご紹介します。

腰痛の種類

腰痛の種類は、まずわかりやすく大きく2種類に分けられます。

  • 骨・関節・筋肉などによる腰痛
  • 血管・内臓・その他病気による腰痛

◆骨・関節・筋肉などによる腰痛

  • 椎間板ヘルニア
  • ぎっくり腰
  • 腰椎分離症・すべり症
  • 脊柱管狭窄症
  • 腰椎圧迫骨折 など

◆血管・内臓・その他病気による腰痛

  • 癌の転移
  • 脊椎炎
  • 子宮の病気
  • 腎結石・胆石
  • 大動脈解離 など

※血管・内臓・その他の病気による腰痛の場合、突然の激痛冷や汗をかいたり、発熱などの症状が現れることがあります。 このような場合は、我慢せずに病院に行くか救急車を呼ぶ必要があります。

以下からは、一般的な、骨・関節・筋肉などによる腰痛についてご説明していきます。

症状と原因

症状の特徴

腰痛では、以下のような症状を伴うことがあります。

  • 動き始めの痛み
  • 中腰での痛み
  • 屈む・反るなどでの痛み
  • 足の痺れを伴う腰痛

椎間板ヘルニアでは、屈むと痛みが出やすく、脊柱管狭窄症や腰椎分離相・すべり症では反らすと痛みが出やすいなど、各動作によって痛んだり楽になったりなど症状の違いがあることも特徴的です。

原因

腰痛の原因は、骨盤の歪み背骨の歪み股関節や足首、背中などの硬さによる腰への過負荷腰周囲の筋肉の過緊張などが多くみられます。

これらの多くは、日常生活での同じ姿勢での長時間の作業や、間違えた体の使い方などからの影響が大きいです。

当院の腰痛治療

ぎっくり腰などで炎症症状が起こっている場合は、炎症を抑える酒/酒粕マッサージを行い、筋肉が縮こまっていたり硬くなっている部分には筋治療を行います。さらに骨盤や背骨がずれたりしている場合は矯正を行い元の位置に戻します

また、姿勢や動かし方などに腰へ負担のかかりやすい癖がある場合は再発予防のためにもアドバイスを行います。

実際の矯正の様子(動画)

※矯正が未経験の方は、音が鳴ったり動きを見て怖いと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、見た目に対し痛みはありません。また、それでも矯正が不安な方はご相談の上、矯正の無い最適な施術もプログラムできますので、遠慮なくお話しください